
アセンテック株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
「仮想デスクトップ」を専門とした事業を行う。 セキュリティ性が高く、今問題になっている育児休暇中などの在宅勤務などを実現できるシステム。 女性も働くことが当たり前になっている中で、在宅勤務が可能なシステム。 また、災害対策としても多くの企業や官公庁で導入。 チームワークを大切にし、アットホームな雰囲気で社員への愛情を感じるとともに、商品・サービスに対する自信をもつ。
ビジコミ一覧
【2019年11月 訪問】
「チームワークで社会を守る」
本日はアセンテック株式会社にお話を伺いました。こちらの企業様では、「仮想デスクトップ」を専門とした事業を行っています。「仮想デスクトップ」は、セキュリティ性が高く、今問題になっている育児休暇中などのテレワークや、在宅勤務などを実現できるシステムです。女性も働くことが当たり前になっている中で、在宅勤務が可能なシステムがあることに感動しました。また、災害対策としても多くの企業や官公庁で導入されているとのことでした。
社内では、チームワークを大切にしており、アットホームな雰囲気で社員への愛情を感じるとともに、商品・サービスに対する自信もインタビューの内容から伝わってきました。
インタビューの中でとても印象的だった言葉がありました。それは、「無理なものはあきらめる」という言葉です。できないことを無理にするのではなく、今できることを仲間と協力しながらやり遂げようとする企業様の姿勢に、私も最後までやり遂げることでやりがいを持って成長できると改めて感じました。
インターンシップでは、テレワークや仮想デスクトップについて詳しくお話を聞くことができるようです。すでに活躍している若手社員の方々にもお話を聞くことができるので、この機会に参加することで働くイメージも持てると思いました。
【2019年11月 訪問】
「社員一人一人が主役」
アセンテック株式会社様にお話を伺いました。こちらの企業様は仮想デスクトップ事業を行っています。仮想デスクトップとは、パスワードを入れるだけでデータが入っていないパソコンでもサーバーにアクセスできる仕組みのことだと伺いました。この仕組みがあることで、情報漏洩の防止や災害によるデータ紛失、テレワークにも役立つことができます。仮想デスクトップは近年の働き方改革にも対応できるため、今、必要とされているものであると仰っていました。
私は最初システムエンジニアと聞くと、理系の人が重視されているイメージがありました。しかし、まじめに取り組むことが出来る人であれば文理を問わないようです。
また、社長と社員が直接面談する機会があり、意見や提案がしっかり反映されるというお話を聞かせていただいたことから、チームワークや社員一人ひとりを大事にする社風を感じました。お話を伺った小山田様が、「うちは本当に良い会社だよ」と仰っていたことが印象に残っています。業務や社員さんのことを誇りに思い、日々就業されているのではないかと感じました。
自分が勤める会社を誇れることは、素敵なことだと私自身も自分の事のように考えられました。人と人がつながっているような感覚を感じる企業様でした。
会社名 | アセンテック株式会社 |
---|---|
事業内容 | 仮想デスクトップに関連する製品開発、販売及びコンサルティングサービスの提供 |
URL | https://www.ascentech.co.jp/ |
所在地 | 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 大東ビル9F |
資本金 | 2億3,305万円(2019年7月31日現在) |
設立 | 平成21年2月2日 |
従業員数 | 68名(2019年1月31日現在) |