
株式会社アルス× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
病院、介護福祉施設、高齢者向け施設などへ細かいニーズに合わせて献立を考え、365日食事を提供。社員のやってみたいという声を大切にしている。様々な 場でこれからの日本の“食”を支えるやりがいがとても魅力的。
ビジコミ一覧
【2019年10月】
「社員のやってみたい!の声に寄り添う」
本日は株式会社アルス総務部人材開発課の早坂様にお話をお伺いしました。こちらの企業様は、病院、介護福祉施設、高齢者向け施設などで食事の提供を行っております。様々な病状やアレルギーなど細かいニーズに合わせて献立を考え、365日食事を提供しています。現場で調理し提供するというスタイルを変え、近年では人手不足などにも対応するために、手作りと完調品を混ぜて提供する形式をとっており、これが強みにもなっております。
インタビューを通じてアルス様の魅力は、社員のやってみたいという声を大切にしている点だと感じました。病院や施設では様々なイベントが行われております。お客様が楽しい時間を過ごすためのイベントを常に考え、実際に社員の声により地域のプロバスケットボールチームの栄養相談なども行うようになったとのことです。
求める人材として、いろいろなことに挑戦したい人、プラス思考な人とおっしゃっておりました。その根底には、社長がサントリー出身であり、「やってみなはれ」という精神が受け継がれているからです。このように、指示されたことをただこなすだけでなく、自分で行動し+αで何かできるということは、これから社会人になる私たちにとっても重要なことだと感じました。
【2019年10月】
「日本のこれからの“食”を支える」
株式会社アルスの早坂様にお話をお伺いしました。 アルス様は、病院、介護福祉施設などの様々な現場で食事 サービスを提供しています。特に、高齢者に向けた食事 サービスに力をいれており、高齢化が加速する現代の日本 において非常に重要度の高い企業様です。
アルス様は、クックサーブ方式はもちろん、アルス・ケータ リング・システムとしてクックフリーズによる高齢者向け介 護食品の企画・販売もおこなっています。この両方を持つこ とを強みとしており、それぞれの良さを活かし、うまく組み合わ せることで、規模の小さな施設から大規模施設に至るまで、 少ない人員で安全でおいしい食事を提供することを可能にしています。 早坂様は、ある会社の社員食堂にも携わっています。そこ では、料理研究家の先生と食品メーカーと共同で、発芽玄米 や青汁を使用し、栄養バランスにとことん拘った献立を完成 させたことが印象的だったとおっしゃっていました。
社員の提案により本社近くを本拠地とするプロバスケット ボールチームの栄養相談がスタートする等、社員の考えやアイ デアが尊重される企業様であることもわかりました。様々な 場でこれからの日本の“食”を支えるやりがいがとても魅力的 でした。
会社名 | 株式会社アルス |
---|---|
事業内容 | 病院での患者給食の受託・介護福祉施設での給食の受託・小規模高齢者施設向け介護食の販売・在宅配食事業者向け介護食の販売・企業、学校などでのレストランの受託 |
URL | http://alss.co.jp/ |
所在地 | 東京都大田区蒲田3丁目23番8号 蒲田ビル11階 |
資本金 | 80百万円 |
設立 | 1999年(平成11年)6月14日 |
従業員数 | 120名 |