
アルプスアルパイン株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
電子部品や車載機器の製造から販売まで行っています。他社が真似しようとしても真似できない高品質な商品が提供。IoTによる技術革新によって、100年に1度といわれる大変革、失敗を恐れず挑戦し続けられることは大変重要な力、新しいことに挑戦しやすい環境。
ビジコミ一覧
【2019年9月 訪問】
「新たなことに挑戦しやすい環境」
本日はアルプスアルパイン株式会社人事部の中舛様にお話を伺いました。こちらの企業様では、電子部品や車載機器の製造から販売まで行っています。他社が真似しようとしても真似できない高品質な商品が提供できる点、多様な顧客のニーズに応えることができる点を強みにしています。この2点を可能にした要因のひとつが、今年の1月にアルプス電気株式会社とアルパイン株式会社が経営統合したことです。旧アルプス電気のコアデバイスを深耕して製品力を高める「縦のI型」と、アルパインの広範なデバイスや技術をシステムに仕上げる「横のI型」を合わせた「T型」企業へと進化することで、より多くの顧客に高品質でニーズに合った商品を提供できるようになりました。
私が本日のインタビューで最も感銘を受けたことは、こちらの企業様が「変化を楽しめる人」「失敗を恐れない人」を求めているということです。自動運転やIoTによる技術革新によって、業界では100年に1度といわれる大変革が訪れている中、変化を楽しみ、失敗を恐れず挑戦し続けられることは大変重要な力です。そういった力のある人を求めていることもあって、他社に比べて新しいことに挑戦しやすい環境も整っています。変化を楽しみ、失敗を恐れずに挑戦し続けられる環境はお話を伺うだけでもわくわくしました。
【2019年9月 訪問】
「変化を楽しみ、挑戦し続ける会社」
アルプスアルパイン様はオートモ―ティブ・モバイル・エネルギー・ヘルスケア・IoT・インダストリー各分野の各種電子部品・電子機器の研究・開発・製造・販売までをグループで一貫して行っています。強みは高品質な製品開発力と幅広い顧客のニーズに応えることができる組織力です。自動運転やIoTによる技術革新によって、業界は今大変革の時を迎えようとしています。そんな中2019年1月に経営統合をしたことで、創業以来70年に渡り培ってきた技術や製品開発力を武器に、変化を恐れず新たな市場へ向けて価値を提供し続けていく事のできる強固な組織を創り上げています。お話を伺った中舛様もこちらの企業様の技術力の高さに惹かれて入社したと仰っていました。
毎年100名近い新入社員のうち約8割が理系だそうです。女性も積極的に採用しており、産休育休からの復職率も高いです。加えて研修は海外向けの語学研修や国内工場での現場研修によるマインドセット、他にも技術者だけの特別な研修があったりと手厚く社員をサポートしてくれます。また、社員の方が働きやすい部署で働けるように個人の要望は極力通して配属を決めるなど社員思いのとても良い企業様であると感じました。
変化を楽しみながら確かな技術を学ぶことができ、自分の成長もしっかりと感じることができる企業様です。
会社名 | アルプスアルパイン株式会社 |
---|---|
事業内容 | 電子部品の開発・製造、販売 |
URL | https://www.alps.com/j/ |
所在地 | 〒145-8501 東京都大田区雪谷大塚町1-7 |
資本金 | 387億30百万円(2018年3月末現在) |
設立 | 1948年11月1日 |
従業員数 | 42,289人(2018年3月末現在) |