
株式会社アックスコンサルティング× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様は、不動産コンサルティングを源流としており、現在は弁護士や税理士などの士業事務所・一般企業の経営コンサルティングを主な事業として行っています。コンサルティングというのは人との信頼関係が重要で、その信頼関係を築くための人間性を大切にしているそうです。コンサルティング業界の中でも、楽しい環境で自発的に働きたい学生にとって、とても良い企業様だと感じました。
ビジコミ一覧
【2019年2月 訪問】
「ワンチームの企業」
本日は、株式会社アックスコンサルティングの藤本様にお話を伺いました。こちらの企業様は士業事務所のコンサルティングなどを行っています。
アックスコンサルティング様が大切にしているのは社員の「人間性」です。コンサルティングというのは人との信頼関係が重要で、その信頼関係を築くための人間性を大切にしているそうです。
こちらの企業様の社風として感じたことは「ワンチームの企業」ということです。インタビューの中で伺った、毎週金曜日に飲み会が社内で開催される点もアットホームな社風だからこそだと感じましたが、特に私が素晴らしいと感じたのは、「ブラザー・シスター制度」です。この制度は新卒社員の業務面だけでなく、プライベート面もケアしていこうという制度で、社会人一年目という悩みが多い時期に、このような制度があるのは素晴らしいと感じました。
このような新卒者を大切にしてくれる企業様は、なかなかないと思うので、ぜひ多くの学生に見てほしいと思いました。
【2019年2月 訪問】
「仕事を楽しむ!」
本日は、株式会社アックスコンサルティングの藤本様にインタビューさせていただきました。
こちらの企業様は、不動産コンサルティングを源流としており、現在は弁護士や税理士などの士業事務所・一般企業の経営コンサルティングを主な事業として行っています。
今回のインタビューを通じて、私が一番印象に残っている点は仕事を楽しんでいるという藤本様のお言葉です。その楽しさの理由として、一人で複数社の業務を担当できる事と社内の魅力的な制度が挙げられます。通常のコンサルティング企業では複数人で一つの企業を担当しますが、アックスコンサルティング様では一人で十社近くの担当を持つこともあるそうです。その分、責任も大きくなりますが一人で一貫してクライアントに携われるという点には大きな魅力を感じました。
また、社内ではダブルジョブ制度があり、社内でやりたいことを自発的に行うことができると伺いました。現に、社員総会実行委員会や朝活プロジェクトなどの多くの制度が実現しているそうです。
コンサルティング業界の中でも、楽しい環境で自発的に働きたい学生にとって、とても良い企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社アックスコンサルティング |
---|---|
事業内容 | 士業事務所、経営者、資産家のコンサルティング |
URL | https://www.accs-c.co.jp |
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル3F |
資本金 | 9,000万円(授権資本:3億3,600万円) |
設立 | 1988(昭和63)年8月 |
従業員数 | 150名以上(外部スタッフ含む) |