
アベル株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様は、ステンレス表面処理を行っています。 世界で唯一、ステンレスを黒く発色させる技術を持っています。 製品を作るサポートのような業務が多く、顧客ニーズに応えていきます。 自社製品に社会貢献性と誇りを感じたい方にぜひ、知っていただきたい企業様です。
ビジコミ一覧
【2020年7月 訪問】
「日本だけではなく世界で必要とされる技術を」
本日は、アベル株式会社様にお話を伺いました。こちらの企業様は、ステンレス表面処理を行っています。 こちらの企業様で加工されたステンレスは建材をはじめ、カメラの絞り羽根や、携帯電話、自動車など、身近なものに使用されています。その中でも驚いたのは、こちらの企業様が東京スカイツリーのエレベーター内側を、黒色ステンレスで手掛けていたことです。これは、エレベーターが開いた瞬間の絶景を際立たせる工夫なのだそうです。
こちらの企業様は、どの職種であっても3ヶ月間、工場の現場で製品やモノづくりについての理解を深める研修期間を設けていて、営業職であっても製品を十分に説明できる知識を身につけられるそうです。社員数は30名ほどで、とてもアットホームな雰囲気で活動しているとおっしゃっていました。 入社後に、モノづくりについての理解を深められるので、文系・理系に問わずモノづくりが好きな方にぜひ、見ていただきたい企業様です。
【2020年7月 訪問】
「世界に誇れ、この技術」
本日は、アベル株式会社様にお話を伺いました。こちらの企業様は、世界で唯一、ステンレスを黒く発色させる技術を持っています。こちらの企業様のステンレスの用途は多岐にわたり、スカイツリーのエレベーターや、高級ブランドショップの内装、自動車部品などに使用されています。ステンレスを通じて様々な貢献をされていることが、こちらの企業様の特徴だと思いました。
職種は、製造と営業の二つが主ですが、入社時は全員製造現場で研修を行い、自社製品の製造工程や技術などを学びます。営業は新規開拓もありますが、製品を作るサポートのような業務が多く、自社の技術を提案し、顧客ニーズに応えていきます。 入社する方は文系・理系に関係なく、モノづくりの好きな方が多いとおっしゃっていました。 唯一無二の商材を扱うことができる点に、非常に魅力を感じました。自社製品に社会貢献性と誇りを感じたい方にぜひ、知っていただきたい企業様です。
会社名 | アベル株式会社 |
---|---|
事業内容 | ステンレス表面処理及び材料販売、加工を含めた受託販売 |
URL | https://www.abel-s.co.jp/ |
所在地 | 〒581-0056 大阪府八尾市南太子堂1-1-42 |
資本金 | 20,000,000円 |
設立 | 1943年(昭和18年) |
従業員数 | 30名 |