
アプリケーションアシスト株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
企業のシステムの受託開発・運用・保守などを行っています。 業務が効率化されていることによる働きやすさも魅力の一つだと思います。 コツコツと真摯に仕事に向き合う方を求めているとおっしゃっていました。
ビジコミ一覧
【2019年2月 訪問】
「スキルと働きやすさの実現」
本日は、アプリケーションアシスト株式会社様にお話を伺いました。こちらの企業様は主に、システム受託開発、システムの内製化支援、ライセンス販売の3つの事業を行っています。
システム開発では、顧客企業からニーズを抽出し、設計するところから運用・保守まで一貫して行っています。一方で、システムの内製化支援では、顧客企業の社内SEをサポートし、社内SEが運用・保守をできるまでの支援を行うそうです。システム開発には「GeneXus」というツールを使用しています。「GeneXus」は要件定義の後の設計から、テストの一部までを効率化できる画期的なツールです。
アプリケーションアシスト様に入社後、プログラミングや、「GeneXus」の研修を6ヶ月行い、資格を取得します。この研修で培った技術を活かし、様々な企業のシステム開発を行います。システム開発はチームで行われ、リーダーのもと、それぞれ割り振られた作業をします。リーダーには早い方だと6年目からなれるそうです。お話を伺った山口様は、コツコツと真摯に仕事に向き合う方を求めているとおっしゃっていました。
今は女性社員が5人と多くはないそうですが、残業も少なく、育休も取れるため働きやすい環境だと感じました。また、研修も充実してるため、SEを目指す方にとって、魅力的な企業様だと思います。
【2019年2月 訪問】
「効率よく働きやすく」
本日は、アプリケーションアシスト株式会社様にインタビューをさせて頂きました。
こちらの企業様は、様々な企業のシステムの受託開発・運用・保守などを行っています。お客様の要望に合わせて設計するので、お客様と密なコミュニケーションが重要になる業務だと感じました。
そしてアプリケーションアシスト様が、時代の変化や課題に合わせて導入した「GeneXus」を用いて、とても効率よく業務を進めているということに大きな魅力を感じました。さらに、1ヶ月ごとに社内での勉強会も開かれ、知識のインプットや業務の振り返りができます。業務の質を向上する機会が設けられていて、自分次第で成長できる環境があると思いました。
さらに研修制度も充実していて、資格を取るための環境が整えられています。また、業務が効率化されていることによる働きやすさも魅力の一つだと思います。
アプリケーションアシスト様は、何事も真摯に取り組める方や、長く働きたい方を求めているとおっしゃっていました。特に真面目で素直な方に向いている企業様だと思いました。
会社名 | アプリケーションアシスト株式会社 |
---|---|
事業内容 | システムの企画・提案、システム受託開発、運用、保守、システム開発、運用に絡む要員派遣、GeneXusによる業務システム構築およびライセンス販売 |
URL | http://www.a-assist.co.jp/ |
所在地 | 名古屋市中区栄1-10-2 サカエスカイビル6F |
資本金 | 1000万円 |
設立 | 1988年7月(昭和63年) |
従業員数 | 18名(2014年7月1日現在) |